TPOが大切!ゼクシィの婚活パーティーに参加する時の服装ガイド

「未来の結婚相手と出会えるかも!」と、誰もが期待を胸に参加するゼクシィ縁結びパーティー。
そんな大事な場にいったい何を着ていったら良いのか、迷ってしまいますよね。
服装のセンスの良し悪しによって、異性からの印象は大きく変わります。
さて、第一印象が最も重要と言われる婚活において、どのような服装がふさわしいのでしょうか。
今回は、【ゼクシィ縁結びパーティーに参加するときの服装】について詳しくご説明していきたいと思います。
もくじ
話hanaコンに参加する場合の服装ガイド
会話中心で進むスタンダードなスタイルの婚活パーティー、話hanaコン。
向かい合って話すことが多い話hanaコンは、相手の視線があなたのファッションに向かいやすくなります。
男女ともに間違いないのはズバリ「婚活王道スタイル」です!
「気持ちフォーマルで、清潔感&上品さのある服装」を意識してみてください。
早速、具体的な服装のポイントを男女別にご紹介していきます。
ゼクシィ話hanaコンに参加する男性のコーデポイント
参照元: ナノ・ユニバース公式通販サイト
初対面の女性に良い印象を与えるには、「清潔感」が重要です。
洋服を選ぶ際には、サイズ感があっているかどうか、汚れやシワが付いていないか、しっかりチェックしましょう。
男性の婚活ファッションでおすすめなのが、ジャケットコーデです。
シャツの上に着ればややフォーマルな雰囲気になりますし、中にニットを着れば柔らかい雰囲気になります。VネックのTシャツと合わせて、こなれた感じに着こなすのも良いでしょう。
ジャケットはきちんと感を演出してくれる、とても心強いアイテムです。
平日夜のパーティーの場合は、スーツで参加するのも良いでしょう。とにかく、「服装に困ったらとりあえずジャケット!」と覚えておいてください。
パンツは、チノパン、スラックスなど、ジャケットの色と合わせながら選んでみてください。
デニムやダメージ加工の洋服はたしかにオシャレなのですが、カジュアル感が出てしまうので控えてくださいね。
ゼクシィ話hanaコンに参加する女性のコーデポイント
参照元:アルページュ公式通販サイト
男性同様、女性もまず清潔感を第一に考えてください。
女性の場合は、服装の他にも、メイクやヘアセットなど気を抜けないポイントがたくさんあります。靴や爪の先など、細かいところまで気を配って身だしなみを整えましょう。
-
- 膝丈スカート&ブラウス
- ワンピース&カーディガン
女性の婚活王道スタイルといえば、このようなスタイルです。
柔らかい素材や、淡い色の洋服を選ぶことで、さらに女性らしさをアピールすることができるでしょう。
男性受けの良い洋服を選びたいという方は、流行よりも清楚であるかどうか、というポイントに注目してみてください。
女性が可愛いと感じる流行りの洋服は、男性からすると理解できないことが多いのだそう。
会話中心の婚活パーティーでは、個性をアピールするよりも、シンプルに女性らしくしていた方がモテます!
服装選びに困ったら、老若男女から受けの良い女子アナウンサーのコーデを真似したり、ちょっとおしゃれなレストランに行くときの服装をイメージして洋服を探すと良いでしょう。
ゼクシィのバスツアーに参加する場合の服装ガイド
観光をしつつ、自然な雰囲気で交流を深められるバスツアー。
一緒に同じ体験をすることで、自然と会話が盛り上がる!と人気の婚活パーティーです。
婚活バスツアーでは、長時間の移動や、到着地で歩き回る際にも対応できる洋服を選ばなければなりません。
気合いの入ったオシャレな服装は、周囲から浮いてしまったり、移動時に苦しくなってしまったりするのでNGです。
かといってしゃれっ気のない利便性重視の格好では、異性からのウケがいまいちでしょう。
さて、婚活バスツアーにはどんな服装で参加すれば良いのでしょうか。
ゼクシィのバスツアー参加する男性のコーデポイント
参照元:株式会社シップス
バスツアーには、先にご紹介した話hanaコンよりも、カジュアル感の強い服装での参加をおすすめします。
会話重視の婚活パーティーには、スーツなどで参加している男性もいるため、ある程度かっちりした服装の方が馴染みます。
長い間バスに揺られるうちにスーツにシワがよったり、散策中にお気に入りの洋服を汚してしまう可能性もあります。
このようにTPOに合っていない服装は、野暮ったさや気の利かなさを強調してしまいますので気をつけましょう。
男性がバスツアーに参加する際には、シャツやカーディガン、ニット、ナイロンジャケットなど、着心地の良いラフな格好をおすすめします。
話hanaコンでは受けの良くないデニムも、バスツアーの場合は爽やかで好印象です♩
観光地では、男性は女性をエスコートする役目があります。オシャレかつ動きやすい服装で、女性を上手にアテンドしてあげてくださいね♩
ゼクシィのバスツアーに参加する女性のコーデポイント
参照元:アルページュ公式通販サイト
「バスツアーの服装はカジュアルよりで」というのは、女性も男性と同様です。
おすすめなのは、着ていて苦しくならないような、柔らかい素材の洋服です。
ニットのワンピースやゆったりめのデニムスカートなど、男性が着られない形の洋服で女性らしさをアピールするのも良いでしょう。
婚活では敬遠されがちなシャツスタイルやパンツスタイルも、元気な印象を与えられるのでおすすめです♩
また、女性がバスツアーで気をつけなければならないのが「靴」です。
まず、バスツアーにハイヒールはNGです!
「移動はほぼバスだし、実際それほど歩かないでしょ」なんて思うかもしれませんが、そんなことはありません。
食べ歩きの散策にしろ、イルミネーションを見て回るにしろ、バスから降りて歩かなければならないシチュエーションはたくさんあります。
団体で行動することを考えれば、歩きにくく周りに気を遣わせてしまいそうな靴はふさわしくありませんよね。
ローヒールのブーツやパンプス、ぺたんこ靴、可愛らしいスニーカーなどがおすすめです♩
ゼクシィ趣味コンに参加する場合の服装ガイド
料理や読書、カフェ巡り、謎解きなど、同じ趣味を持つ男女が集まる趣味コン。
趣味コンに参加している人は、外見よりも性格や趣向などの「内面」を重視する傾向にあります。
結婚して長い年月を共にするとなると、価値観の一致はかなり重要なポイントですよね。
そんな趣味コンには、それぞれの趣味にマッチした服装で参加するのがおすすめです!
あなたらしい服装で個性をアピールして、他の参加者と差をつけちゃいましょう♡
ゼクシィ趣味コンに参加する男性のコーデポイント
趣味の雰囲気に合わせたコーディネートをしましょう。
例えば、
- カフェ巡りや読書が趣味なら、白シャツにデニムやスラックスなどを合わせた爽やかコーデ。
- ボウリングが趣味なら、動きやすそうなスウェット素材のトップスとチノパン。
- 料理が趣味なら、カジュアルめのシャツやロンTにデニムOR無地のエプロン…。
趣味コンでは、同じ趣味の男女が集まっています。一目見て「趣味のイメージにぴったり!」と感じられるような服装は、それだけで相手に良い印象を与えるでしょう。
また、趣味コンの場合、他の婚活パーティーよりもオリジナリティのある服装がおすすめです。
というのも、趣味が同じ人が集まっているパーティーということで、趣味以外にも何か強い印象を与えないと、相手に覚えてもらいにくいのです。
さらに、同じ趣味の人なら知っているはずのメーカーやブランドの小物を取り入れると、会話のネタになったり、相手の印象に残りやすくなったりしますよ♩
★料理コンにおすすめのエプロン 男性編
fabrizm ソフトリネンエプロン
参照元:【楽天市場】
リネン100パーセント、ナチュラルな風合いのシンプルなメンズエプロンです。男性向けに少し長めに作られているので、シルエットが美しく、スマートな印象を与えることができます。
ホルターネックのデザインもとってもおしゃれですよね♩
ゼクシィ趣味コンに参加する女性のコーデポイント
女性が趣味コンで気をつけたいのは「個性を出しつつ、女性らしさも忘れない服装」です。
例えば、
- カフェや読書が趣味の女性は、ナチュラルテイストのワンピースや綿素材の洋服。
- ボウリングが趣味の女性は、パーカーに伸縮性のあるスカート。
- 料理が趣味なら、腕まくりしやすいニットやシャツにスカートORデニム&明るい色のエプロン…。
基本のスタイルは男性と同様ですが、スカートやワンピースを着てみたり、明るい色の洋服を選んでみたりと、細部で女性らしさをアピールするのをお忘れなく!
趣味が同じ女性は、みんな似たような服の好みになりがちです。趣味コンは20:20くらいの大人数で行われることもあるので、他の女性と差をつけるためにどこかにワンポイントを取り入れると良いでしょう。
また、料理コンの場合、服装はシンプルで、エプロンだけを可愛らしいものにしてみるというのもおすすめです。
フリルやリボンがついた可愛らしいエプロンが似合うのは、女性の特権です。エプロン着用時と外した時のギャップが、参加男性を胸キュンさせることでしょう。
★料理コンにおすすめのエプロン 女性編
アフタヌーンティーリビング 切り替えフラワー柄エプロン
まるでワンピースのような、おしゃれな切り替えデザインのエプロンです。ウェストのリボンと可愛らしいお花のデザインは、女性らしさのアピールにもってこい!
落ち着いた黄色なので可愛らしくなりすぎず、婚活中の大人の女性にもぴったりです♡
ゼクシィのスポーツコンに参加する場合の服装ガイド
運動をしつつ親睦を深めるスポーツコン。
運動好きな方や、お酒なしの婚活がしたい!という方に人気の婚活パーティーです。
スポーツコンでは「動きやすい服装」というのが何より大事です。運動をしにきているのに、場にそぐわない格好をしているような人は、その時点でナシと判断されてしまいます。
しかし、オシャレ心も忘れてはいけません!
運動が楽しめる格好であることはもちろんですが、野暮ったくならないように気をつけたいところです。
スポーツコンに参加する際に注意するポイントを、男女別にチェックしていきましょう。
ゼクシィスポーツコンに参加する男性のコーデポイント
スポーツコンの最大のメリットは、爽やかさを演出できることです。
出会いとお酒はどうしてもセットになりがちですが、スポーツコンにはもちろんアルコールの提供はありません。
スポーツコンは、初対面の男女がシラフの状態で交流することができる貴重な場なのです。
スポーツウェアやスニーカーにこだわる男性は多いですが、女性はさほどスポーツブランドに詳しくありません。普段それほど使う機会がないのなら、プチプラのスポーツウェアでも良いでしょう。
Tシャツやハーフパンツにパーカーを羽織るだけでも、それなりに見えるものです。
ちなみに、ピンクや蛍光色などの派手なスポーツウェアは、女性によっては引いてしまう可能性があります。
オシャレを意識するのも良いのですが、黒やネイビーといった普通のスポーツウェアの方が無難かもしれません。
★スポーツコンにおすすめのスポーツウェア 男性編
Belike コンプレッションウェア セット
参照元:Amazon
パーカー、半袖( または長袖)シャツ、ハーフパンツ、ロングパンツのお得なセット!コスパが良い!といま評判のスポーツウェアです。
おしゃれなだけでなく、吸水速乾、適度な伸縮性、抗菌防臭効果と、スポーツウェアとして必要な機能がばっちり備わっています。
カラーの種類も豊富なので、ぜひお気に入りの一着を見つけてください♩
ゼクシィスポーツコンに参加する女性のコーデポイント
女性のスポーツウェアは、男性のスポーツウェアに比べて明るい配色のものが多くなっています。
中でも、女性らしい印象のピンクやオレンジ、清楚な印象の白や水色、おしゃれ感のあるボーダーやドットなどの柄物のスポーツウェアは男性からのウケも上々♡
普段は落ち着いた色ばかり着ているという女性も、せっかくの出会いの場なのでなるべく明るい色を選びましょう。
他の参加女性が暗めの色のスポーツウェアを着ている場合、華やかな色のスポーツウェアを着ているだけで、男性陣から覚えてもらいやすくなりますよ♩
また女性の場合、レギンス&ショートパンツタイプのスポーツウェアもおすすめです。
このタイプのスポーツウェアは、着るだけで垢抜けた女性に見えちゃう優れものなんです♩
快活な印象を与えられるだけでなく、女性らしさもアピールできるなんて、一石二鳥ですよね♡
★スポーツコンにおすすめのスポーツウェア 女性編
Topsky スポーツウェア
参照元:Amazon
「着心地がよく、フィット感も抜群」との口コミ多数!ヨガ、トレーニング、ランニング、ダンスにテニスと、シーンを選ばずに使えるレディーススポーツウェアです。
透けにくい素材なので、安心して思い切り体を動かすことができますよ。
女性らしいフォルム&カラーのスポーツウェアをお探しの方におすすめです♡
まとめ
ゼクシィ縁結びパーティーに参加する場合の服装について、4タイプのパーティー別にお伝えしてきました。
服装を決める際に最も重要なのは、「TPOをわきまえること」です。
どんなにオシャレでセンスの良い服装だとしても、その場の雰囲気にあっていなければ、逆に悪印象を与えてしまうことになります。
ゼクシィ縁結びパーティーに参加する際には、ぜひ今回ご紹介した服装選びのコツを参考にしてみてください。
上手に自分をアピールできそうな洋服を選んで、素敵な出会いをモノにしちゃいましょう♩