自己PRのしすぎはNG×婚活のプロフィールは会話のきっかけ作りを意識して!

婚活パーティーや婚活サイト、結婚相談所、最近では街コンでもプロフィールカードを記入することは多くなってきており、
もはや婚活においてプロフィールカードの記入は必須ともいえるような状況になってきました。
でも、いざ、プロフィールカードを書こうと思っても
なかなかどのように埋めたらいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか?
ここではプロフィールを記入する前に意識してほしいポイントを紹介していきます。
プロフィールをしっかりと書くことは自己PRにもつながります。
あなたの魅力がしっかりと伝わるプロフィールを書き上げ、お相手の方から好印象を持ってもらえるようにしましょう。
もくじ
婚活においてプロフィールは重要
婚活をするにあたって、あらゆる場面で出てくるプロフィール。
一度は書いたことがあるという方も多いかもしれません。
プロフィールは最初にお相手の方の目に留まるあなたの自己紹介です。
まずはその重要性をしっかりと認識しましょう。
お相手への最初のPRになる
結婚相談所や婚活サイトをイメージしていただけると特に分かりやすいと思いますが、プロフィールは「お相手への最初の自己紹介」になります。
お相手の方は、あなたのプロフィールを見て、あなたという人間をイメージし、「この人と気が合うのか」「この人と会ってみるかどうか」ということを決めているのです。
そして、適当なプロフィールを書いている人よりも、魅力的なプロフィールを書いている人に、誰しも心惹かれるものです。
「プロフィールはそれほど重要ではない。
会った時に自分の魅力をPRすれば問題ない」と思う人もいるかもしれません。
でも、婚活ではお相手に会わないことには何も始まりません。
プロフィールではじかれてしまった場合、自分の魅力をPRするチャンスはないのです。
希望条件を文面で伝えることができる
誰しも結婚相手への条件があるものです。
お相手があなたのプロフィールを確認した際、まず自分の理想にあう相手か判断すると思いますが、
逆にあなたの理想に自分が当てはまっているかも確認しています。
直接会った際に、趣味などなら聞きやすいかもしれませんが、「年収」や「学歴」、「家族構成」、「同居の有無」など一歩踏み込んだ内容を確認するのは気が引けるでしょう。
でも、結婚する上ではどれも重要なことです。
特に家族に関することは、結婚が決まった後にすり合わせを行おうとしても、互いに事情があり、どうしても歩み寄れない場合もあります。
そういったデリケートな内容を含め、事前に条件の確認ができるのがプロフィールのメリットでもあります。
心がけておきたい基本的なこと
プロフィールの重要性は理解していただけたでしょうか?
それではプロフィールを書く上で、どのようなことに気を付けていくべきか、まずは基本的なことをチェックしていきましょう。
書く内容を決めておく
結婚相談所や婚活サイトのプロフィールに関しては、家でじっくりと内容を考えることができるのでいいですが、
婚活パーティーや街コンでは別です。
それほど時間がないにもかかわらず、プロフィールは意外と記載する項目が多いもの。
慣れていない方にとっては戸惑ってしまうかもしれません。
一つ一つの項目で考え込んでしまうと、時間が足りなくなってしまいます。
そのため、あらかじめ内容を考えておくことが大事になります。
主催会社によって細かい内容は異なりますが、プロフィールカードの基本項目はだいたい同じです。
また、会社によってはホームページ上に当日使用するプロフィールカードが掲載されている場合もあるので、
そういった場合は必ずチェックし、事前に内容を考えておきましょう。
基本項目については後述しますので、そちらも確認してみてくださいね。
文字は丁寧に心を込めて書く
書いてある内容が大事なのはもちろんですが、文字の書き方も大切になってきます。
慌てて書いたような字や雑な字はNG。
最悪の場合、「なんて書いてあるか分からない……」なんてことにもなりかねません。
また、字を間違えたり、書き間違えた場所を適当に消していたりすると、なんとなくだらしのない印象を与えてしまいがちです。
プロフィールを書く際は、心を込めて丁寧に書くことを心掛けましょう。
字が上手であることにこしたことはありませんが、字に自信がなくても丁寧に書くだけで誠実さが伝わります。
手書きは面倒だと思いがちかもしれませんが、丁寧に書かれた文字はあなたの人柄を映し出します。
丁寧にプロフィールカードを書くためには、婚活パーティーや街コンの会場に到着すること。
ペンの貸し出しがある場合もありますが、インクの出が悪い、書きにくい、ということもありますので、
できる限り自分の書きなれているペンを持って行くようにしましょう。
ありのまま正直に書く
「お相手の方に気に入ってもらいたい」、「少しでも自分をよく見せたい」という気持ちは誰にでもあります。
でも、だからと言って背伸びをしたプロフィールを書き、実物以上に良く見せようとするのはNGです。
残念ながら嘘はいつかばれてしまいます。
たとえその場で、お相手の方に選ばれたとしても、嘘がばれてしまった際には信用を失います。
本当のことをしっかりと書き、あなたのことを理解してくれる人と出会うことが大事です。
できるだけ全ての欄を埋める
初対面のお相手とお会いした時、プロフィールカードをもとに会話が進んでいくことが多くなります。
そのため、空欄が多いとどうしても会話の糸口がつかみにくくなってしまいます。
また、空欄が多いと、「この人は真剣に出会いを探しているのか」という疑問を抱かれてしまうというマイナス点も。
全ての項目に誠実に答えるようにしましょう。
自己PR欄を活用して会話のきっかけ作りを♪
基本項目の他に、自己PR欄があるプロフィールは多いです。
何を書いてもいい分、書く内容に迷ってしまいますよね。
でも、自己PRは会話作りのきっかけにもなる大事な部分です。
自分らしさを出しつつ、お相手の方に興味を持ってもらえるような内容を心掛けましょう。
書く内容に迷ったら、普段の生活を盛り込んでもいいでしょう。
書き出しの挨拶は最低限に
結婚相談所や婚活サイトの一覧画面では、基本項目と一緒に自己PRの一部が表示される場合も少なくありません。
自己PRの一部、例えば最初の30文字だけ表示されるような場合ですと、この30文字に何が書いてあるかが重要になってきます。
書き出しを「挨拶」+「感謝の言葉」としている方も多いですが、自己PRが一部しか表示されない場合、これだけで表示が終了してしまい、
お相手の方から興味を持ってもらえない可能性があります。
- はじめまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございま……
- 数多くあるプロフィールの中から、私のプロフィールを読んでく……
どうしても、お礼の言葉を書きたい場合は、最後に「読んでくださってありがとうございました」といった文言を付け足すようにしましょう。
それでは、どのような書き出しをするといいのでしょうか。
- 都内でネットワークエンジニアをしている30歳です。休日は料理……
- 登山が好きで一緒に山に行ってくれる人と出会いたいと思って登……
プロフィールはどんなに一生懸命に書いても見てもらえなければ意味がありません。
まずはクリックしてもらえるような内容の書き出しを考えてみましょう。
仕事に関する内容を書く
具体的にどのような自己PRを書けばいいのか迷っている方にお勧めしたいのが仕事の内容。
特に男性の方にはお勧めです。
業種や担当ポジション、仕事に対して感じることや熱意を盛り込むと、一生懸命なイメージを与えることができます。
もちろん、女性が書くのもOKです。
現在は共働き希望の男性も増えているため、仕事にも真面目に取り組んでいる女性は魅力的です。
趣味に関する内容を書く
「読書好き」や「食べ歩きが好き」などといった趣味に関する内容もいいでしょう。
ただし、エステやネイルといった「美容」に関するものや、狭い世界のオタク系の趣味ですと、お相手の方から共感を得ることが難しくなります。
自己PRに書く趣味に関しては、あくまで「話のきっかけづくり」になることを目的に選ぶようにしましょう。
男性だと、女性が好きな
- 旅行
- お寺巡り
- カフェ巡り
- スポーツ観戦
- 登山
- 映画鑑賞
また、趣味はなるべく多く書くと、相手の方の趣味と重なる可能性が高くなるので、
一つではなく、自分が興味あること、よくしていることは積極的に記載するようにしましょう。
- 休日は、映画を見たり、カフェ巡りをしたりしながらのんびり過ごすのが好きです。
- 体を動かすことが好きで、ジョギングや筋トレが趣味です。
- 料理をするのが好きで、得意料理は○○です。
- 最近、山登りをはじめました。登山好きな方と一緒にいろいろな山に登ってみたいと思っています!
プロフィールで成功する書き方のポイント
基本項目ってどんなものがあるの?
多くのプロフィールでは基本項目として以下のような内容を記載する必要があります。
- 名前
- 年齢
- 身長
- 最終学歴
- 出身地
- 居住地
- 自分の性格
- 職業
- 休日
- 年齢
- 趣味、特技
- 喫煙の有無
- 飲酒の有無
また、「私の好きな場所ベスト3」などといったように、順位をつけるタイプの項目があることも。
「職業」「趣味」「特技」はなるべく具体的に
嘘偽りなく記載することは当然ですが、「職業」「趣味」「特技」に関しては具体的な内容を書くことも大事です。
例えば「職業」で、「会社員」や「OL」といったあいまいな書き方をする人も多いですが、
これでは具体的なイメージがわきにくいです。
「職業」を書く際は「職種」など、どんな仕事をしているのか分かりやすい内容を書くようにしましょう。
- 会社員
- OL
- 会社員(人事)
- 市役所勤務
「好みのタイプ」は漠然と
職業や趣味、特技は具体的に書いたほうがいいですが、
逆に漠然とさせておいたほうがいいのが「好みのタイプ」。
あまりに細かく具体的に書くと、「理想が高い」「自己中心的な人」という印象を与えてしまいかねません。
好みのタイプに関しては
- 一緒にいて楽しい人
- 優しい人
- 明るい人
逆にNGなのが外見や芸能人名を応えるもの。
- 背が高い(低い)人
- 年収が○○万円以上の人
- アイドルの名前
これらの条件がどうしても譲れないのであれば、お相手のプロフィールを確認すればいいだけの話です。
心の中に秘めておくようにしましょうね。
「性格」で自分らしさをPR
性格を書く際は、自分らしさを表現するようにしましょう。
とは言っても、自分の性格を一言で表現するのは案外難しいもの。
そんな方は、まずは「外交的」か「内向的」といった大きな分類で考えてみるようにしましょう。
外交的な性格の例としては、このような言葉が当てはまります。
- 明るい
- ポジティブ
- 積極的
- ムードメーカー
- 穏やか
- マイペース
- 几帳面
- 落ち着いている
また、自分の性格についてネガティブなワードしか思い浮かばない場合は、
そのワードをポジティブな言葉で言い換えるようにしましょう。
ネガティブなワードをそのまま記載するのはもちろんNGですよ!
こんなプロフィールはNG!
ネガティブな内容
気付かないうちについついやってしまいがちなのが、自虐的な内容を書いてしまうこと。
自虐的な内容というとイメージが分かりにくいかもしれません。
例えば、こんな内容です。
- 彼女いない歴=年齢です
- 会話をするのが苦手なので、話し上手な方とお付き合いしたいです
- 友達が少ないので休日はだいたい暇です
初対面、もしくはまだお会いしてもいない方の自虐ネタはお相手にひかれてしまうどころか、
あなたの価値を下げてしまうだけです。
他にも、過去の恋人にまつわる内容は、読んでいてあまり気分の良いものではありません。
- 結婚を考えていた恋人と別れたので登録しました
- 以前お付き合いしていた方はきつい性格であわなかったので、穏やかな性格の方と出会いたいです
「こういう人はお断りだ」という意味や、自分の恋愛傾向を理解してもらいたい、という気持ちからなのでしょうが、逆効果です。
プロフィールでマイナスの印象を持たれないことは最低条件です。
どんなことが書いてあっても「会ってみたい」「お付き合いしたい」と思ってくれる方はゼロではないかもしれません。
ただ、多くの方にはじかれてしまう可能性があるプロフィールは避けるべきでしょう。
一方的な条件の指定
結婚を真剣に考えれば考えるほど、誰しも理想のパートナーを思い描いてしまうものです。
ですが、それを一方的に羅列してしまうのはNGです。
もちろん希望条件を書くのは自由ですし、書くこと自体は問題ありません。
問題となるのは「大量に指定する」場合です。
プロフィール上に「結婚相手への理想」といった項目があり、「年齢」「体型」などを記載したり、選択したりする必要があるのであれば問題ありませんが、
自己PRなどで自由に記載できる項目に書く場合、希望条件は1つか2つにしておきましょう。
- 年齢は35歳までの非喫煙者で大卒、結婚後はこちらの両親と同居できる方を希望します。できれば普通体型だとなおいいです。
- 優しくて面白い男性が好きです。休日には水族館や遊園地など、あちこちにデートに連れて行ってくれると嬉しいです!
- 休日はカフェ巡りをするのが好きです。よい出会いがあればぜひ、ご一緒したいと思っています。
お相手を否定する内容
あなたのプロフィールを読んだ相手を無意識に否定し、あてはまる人を傷つけてしまうような内容です。
こういった内容は、あてはまる相手を傷つけるばかりか、あてはまっていない人にもマイナスな感情を抱かせかねません。
- 太っている人は健康への意識が低い印象があります
- 「働かざるもの食うべからず」をモットーとしているので、家事手伝いの方はお断りしています
- 大卒以上の方でないと話があわない可能性があります
婚活への真剣さが感じられない内容
自己PR欄などに登録や参加のきっかけを書く人も多いですが、あいまいで真剣さが感じられない内容になりがちです。
- 友達が参加していたので参加してみることにしました
- 最近、時間ができたので登録してみました
登録した理由などは必ずしも書く必要があるわけではありませんので、マイナスに取られてしまう恐れがあるのであれば、いっそ書かないようにしましょう。