婚活パーティーでカップリングできない…カップリングしない男女の9つの特徴

婚活パーティーに参加しているのにカップリングができない…なんて悩んでいませんか?
1度や2度の空振りならまだしも、それ以上ともなれば気持ちが沈んでしまい、婚活への意欲が低下してしまいますよね。
しかし、その突破口はちょっとした意識の変化で見い出せるかもしれません。
カップリングができない原因をしっかりと解明して、現状を打破していきましょう。
もくじ
婚活以外でもモテない可能性あり!カップリングしない男女の特徴
カップリングできない男女には、一体どのような特徴があるのでしょうか。
まずは問題点を把握して、何を改善していけば良いのかを明確にしていきましょう。
カバンの中身まで気を配って!清潔感がない人
清潔感がない人はだらしないイメージが強いことから、「将来像を描けない」と大不評!
「ありのままの自分を受け入れて欲しい」「外見には無頓着だから」なんて理由をつけて、清潔感を置いてけぼりにしている人は注意が必要です。
特に下記の項目は男女共に受けが非常に悪いので、1つでも心当たりがある場合は早期改善を目指しましょう。
清潔感のない代表的な身なり12選
- 髪がボサボサ
- 洋服にシワがあるorヨレているor毛玉がある
- 肌荒れ
- 爪が長いor汚い
- 眼鏡が汚れている
- 厚化粧
- 体臭や口臭
- 汗や汗のシミ
- ヒゲ
- 歯が黄色い
- 食べ方が汚い
- カバンの中が汚い
清潔感は第一印象を大きく左右する大切な要素です。
1つ1つを念入りにチェックして、婚活パーティーを制しましょう。
あなたの服装は大丈夫?TPOを考慮できていない服装
以前の婚活パーティーは、トークを中心とした企画が大半を占めていました。
しかし、現在の婚活パーティーはトークだけではなく料理やスポーツ、街の散策といった様々な催し物を取り入れています。
そのため、カップリングを果たすためにはパーティーの企画に合わせて服装を選ぶことが大切です。
たとえば、散策やスポーツといったカジュアルな企画の場合、ヒールのある靴やドレス風のワンピース、スーツなどは適しません。
また、高級料理を堪能する企画や真剣お見合い企画にジーンズやスニーカーではラフ過ぎてしまいます。
暗い印象を与えてしまう×野暮ったい人
婚活パーティーで第一印象を良くするためには、オシャレにもある程度気を配らなければなりません。
野暮ったさがあると暗い印象を与えるだけではなく、どうしても異性としての魅力が半減してしまいます。
以下の項目は特に野暮ったさが浮き彫りになってしまうので、当てはまることのないようにしましょう。
野暮ったく見えてしまう原因10選
- 整髪料を使わない
- ボサボサ眉毛
- スッピン(女性限定)
- 一昔前のメイク(女性限定)
- 地味な色合いの服
- サイズの合っていない服
- リュック
- 姿勢が悪い
- 太っている
- キャラクターもののアイテム
ストライクゾーンが狭すぎ!高望みをしている人
「若くて可愛くて料理ができる人がいい」「年収が800万円以上で高身長がいい」なんて高い理想を掲げていませんか?
確かに、「結婚相手なんだから自分の理想に沿った人がいい」という気持ちは分かります。
しかし、相手に求める条件が多いほど該当する人は少なくなるので、カップリングのチャンスは狭まる一方です。
絶対に譲れない条件だけを今一度整理して、ストライクゾーンを広げてみると運命の出会いは意外とすぐ近くにあるかもしれませんよ。
相手にも耳をかたむけて!自分の話ばかりする人
自分のことをもっと知ってほしいからといって、あなたの話ばかりしていませんか?
自分の話をすることは決して悪いことではありませんが、そればかりに捉われてしまうと相手を退屈させてしまいます。
婚活パーティーでは自分の話で盛り上げようとするよりも、相手に気持ち良く話をさせることに重点を置いた方が上手くいくので意識しておきましょう。
関心がないの?と勘違いされてしまう常に受け身な人
常に受け身な態度を取るのも、カップリングができない人の大きな特徴です。
もちろん、相手の話に耳を傾けるのは素晴らしいことです。
しかし、自分の話を全くしようとせず相手のトークばかり聞く姿は、「つまらないのかな?」「話たくないのかな?」と相手を不安にさせてしまいます。
何を話したらいいのか分からないという人は、プロフィールカードを用意している婚活パーティーを探すのがおすすめです!
プロフィールカードがあると相手の好きなものや自分との共通点がひと目で分かるので、会話のきっかけがきっと見つかります。
こういった婚活パーティーのサービスも上手に活用して会話のキャッチボールを意識し、異性とのトークを楽しみましょう。
年下を狙うなら余計なおすべき!上から目線な人
上から目線な言動は、傲慢な印象を与えてしまうので絶対にNG。
たとえば腕を組んで話したり、初対面にも関わらず敬語を使わなかったりといった例が代表的だと言えるでしょう。
こういった言動は「常識が無さそう」「プライドが高そうだから相手にしたくない」なんて酷評が飛び交っています。
ちょっとしたアドバイスのつもりでもお説教のように聞こえてしまうこともあるので、相手を否定するような言葉も控えるのが吉!
特に気になった相手が年下の場合、自然と上から目線になってしまう人が多いため十分注意しましょうね。
男女ともに不評!ネガティブ発言を展開する人
婚活パーティーでネガティブ発言を展開する人は、男女ともに敬遠されがちです。
「毎回カップリングできなくて…」「トーク力もないしルックスも良くないので…」なんて弱音を吐く人に、魅力を感じる人はいません。
会話はなるべくポジティブな話題を中心にして、明るく元気にあなたの魅力をアピールしていきましょう。
日頃から意識して改善が必要!変な癖がある人
髪を必要以上に触ったり貧乏揺すりをしたりなど、万人受けできないような癖がある人は要注意!
どんなに身なりやトーク力を磨いたとしても、これらの癖はあなたの印象を一気にダウンさせてしまう恐れがあります。
癖付いてしまったものを改善するのは時間がかかるので、日頃からしっかりと意識して変な癖をなくしていきましょう。
カップリングできない原因を撃退して素敵な出会いをGET
カップリングができない原因を、「縁がないから」の一言で片付けてしまうのはNGです。
何度参加してもカップリングが成立しない場合、必ず何かしらの原因が眠っていると考えた方が良いでしょう。
その改善点を見い出しさえすれば、素敵な出会いが見つかる可能性は高いです。
今回紹介した例を参考に改善できることを少しずつ模索して、婚活ライフに弾みをつけましょう。