婚活って何から始めればいいの?そんな女子必見!タイプ別に婚活の方法をご紹介

婚活をスタートしたいと思ったのであれば、婚活のコツは知っておきたいところです。
キャリアウーマン・オタク女子・アラサー女子など、女性の年齢や生活スタイルによって婚活する上でのコツは違います。
今回は、女性のタイプ別に婚活のコツを伝授!そして、婚活では外せない服装に関してもお伝えします。
もくじ
女子のタイプ別で婚活方法を解説!ハイスペック、貧困、オタク、アラサー
〇ハイスペック女子編
ハイスペック女子は同じくハイスペック男子を狙いがち
高収入、高学歴といったバリキャリウーマンのハイスペック女子は婚活市場で自分と同じようなハイスペック男子を求める傾向が強いです。
ですが、ここがハイスペック女子の落とし穴!
ハイスペック男子の多くは自分のことをサポートして、尽くしてくれる女性を探しています。
このまま順調にキャリアを積んでいきたいと思っているので、そばで応援してくれる女子が理想的なのです。
つまり、一緒にキャリアを築くハイスペック女子は求められていないので、マッチングが難しくなります。
プライドの高さには要注意
ハイスぺ女子は一般的に周りの男女よりも、収入が高くハイキャリアが印象的。
それゆえに、ハイスぺ女子はプライドの高さが目立ちます。
男性と肩を並べて働き、キャリアを歩んできたので、男性には負けない意識を持っていることが多いです。
なので、機会があるたびに、「私の方が頑張っている」「こんなことをしてきた」と自分の仕事ぶりをアピールするハイスぺ女子もいます。
そんなハイスぺ女子と接していても、疲れてしまう男性が多数…。
そのため、交際相手までは選択肢として考えられるけれども、結婚相手には向かないとして選ばれないのです。
一歩引かれることが多い
会社名や職業について話すと、男性から距離を取られることも多いようです。
男性の理由として1番多いのが、住む世界がちがうように感じるというもの。
そして、ハイスぺ女子をいいなと思ったとしても、「他にも男性のライバルが大勢現れるなら難しい…」「自分なんてどうせ無理なんだ…」と男性を気後れさせることも少なくありません。
社会的なステータスが完璧なため、優れている印象を男性に植えつけてしまうのがハイスぺ女子。
そんなハイスぺ女子は婚活では、ギャップを狙いにいくことがおすすめです。
真逆だからこそハイスぺ女子を身近に感じやすくなり、男性に結婚相手として意識してもらえるようになります。
実は恥ずかしいと思っている短所が、婚活ではハイスぺ女子の武器となるのです。
上から目線の発言をしないように!
ハイスぺ女子によくあるのが、男性に対して上から目線で接してしまうこと。
キャリアを積み上げるまでの間に、ハイスぺ女子は行動力や発言力が身についていることが多いです。
そして、年数を重ねるにつれて後輩を教育している立場のハイスぺ女子も大勢います。
婚活で出会った男性に対してもズケズケと発言していると、気の強い印象ばかりを与えてしまうので出会いが遠ざかってしまいます。
なので、婚活では相手に思いやって発言したり、やわらかな言い方で接することがポイント。
第一印象が気の強そうな女性ほど、接し方を優しくするだけで一気に好感度がアップします。
〇貧困女子編
安い出会い系サイトは危険度が高め
出会い系サイトや無料のマッチングサイトでは、結婚する気のない人も多く登録しています。
そのため、結婚したい!婚活しよう!と思ってはじめても、理想の男性にぜんぜん会えないこともザラです。
また、登録料や月会費が安い出会い系サイトは登録するときのハードルが低く、いくらでも自分を偽れるので危険。
そんな男性であっても出会い系サイトの中では良く見えてしまうのが怖いところ。
「好きだよ」「お金がなくても今のあなたでいい」と、耳障りの良い言葉で女性たちをだますケースが後を絶ちません。
なので、婚活したいのであれば無料同然の出会い系サイトを使うことはおすすめしません。
ちゃんとした結婚相談所やネット婚活サイトに登録する方が安全で安心です。
危ない目に合ってからでは遅いので、きちんとした婚活サイトに登録しましょう。
コストのかからない婚活をする!
結婚相談所に入会するには登録料などで15万円程度必要です。
ですが、お金がなくても婚活はできるので諦める必要はありません。
婚活パーティーや相席居酒屋、婚活アプリでは女性は無料~1000円程度の金額で抑えられます。
もちろん、婚活に行ったときには男性のハートをつかむ努力も忘れないようにしましょう。
友人に良い人を紹介してもらう
経済的な状況も理解してくれるような友人であれば、あなたに合った男性を紹介してくれる可能性があります。
収入以外に性格や考え方で理解を示してくれる男性を紹介してくれるのであれば、結婚に繋げることも可能です。
紹介してもらった男性とうまくいかなくても、その男性の友人を紹介してもらえる可能性だってあります。
関係を広げているだけで結婚の可能性は高まっていくと言えます。
〇オタク女子編
オタクは隠さなくてもいいけれども…
婚活ではアニメや漫画、コスプレが好きだという趣味は隠さなくてもOKです。
オタク女子に理解のある男性も多いので、そういった男性を婚活では見つけることが一番です。
出会った男性がアニメや漫画にそれほど関心がない場合、いきなり知らない話を語られても気後れする可能性大。
関係が浅いうちは「趣味はアニメです」とだけ、話すと良いでしょう。
相手がアニメの話に触れてきたら、少しずつ話していくことを心がけるべきです。
オタク同士が希望であればオタク向けの婚活がおすすめ
結婚相手には趣味が同じのオタク男子を望む人も多いのではないでしょうか?
そんなオタク女子に必見なのがオタク向けの婚活です。
今ではオタク婚活パーティーやオタク婚活サイトもあるので、パートナー探しには最適。
大人数と話すのが苦手で…というオタク女子に、特に人気なのがオタク向けネット婚活です。
検索では好きなアニメや漫画のタイトルを打ち込んで、男性を探せるので効率的。
プロフィールの文面だけで相手のことがわかるのかな…?と不安になる人もいるでしょう。
実際にネット婚活をしたオタク女子の中には、「プロフィール欄だけで男性の人柄を感じられた」という人もいます。
オタク女子の婚活方法もさまざまなので、自分らしくできる方法を見つけることが成功の秘訣です。
〇アラサー女子編
街コンよりも結婚相談所がおすすめです
アラサー女子が婚活をするのであれば、街コンや合コンは避けることがベスト。
なぜなら、街コン・合コンには結婚相手を探す男性以外にも、彼女や友人が欲しくて来ている男性もいるからです。
気になった男性と交際しても、無事に結婚するまで非常に長い時間かかることも考えられます。
合コンや街コンは結婚というゴールまで進みにくいのが難点。
ですが、婚活サイトや結婚相談所に登録している男性は、結婚したい気持ちを持っているのです。
そのため、お互いにいい出会いだと感じた場合は一気に結婚まで駆け抜けることも可能。
最初から結婚に対して意識があるのとないのとでは、結婚までの道のりの長さが違います。
年齢を重ねていくほど婚活市場では不利な立場に置かれます。
できるだけスピーディーな結婚をするためにも婚活パーティーや結婚相談所の利用がおすすめ。
気になる男性には積極的にアピールしよう
婚活に対して受け身姿勢のままだと、アラサー女子には何も起こらない可能性大。
男性からひたすらアプローチがくるのは20代女性のみです。
アラサー女子は自ら動かなければ、男性からアプローチされることはありません。
恥ずかしい…という気持ちは捨てて、自分から気になる男性にはアピールが必要!
落ち込まなくてもだいじょうぶ!
「またマッチングできなかった…もうだめかも」「男性に見向きもされない!辛い…」
婚活では、このような気持ちになるアラサー女子が多数。
毎週のように婚活パーティーに行っても、誰からも声をかけられなければ落ち込んでしまう気持ちになります。
アラサー女子にとっての婚活はうまくいかないことの方が多いのです。
なので、「もう婚活なんてしたくない…」と落ち込んでしまう時間がもったいない!
うまくいかなくても仕方ないくらいの気持ちでいることが、婚活を続けていく上でも大切。
下を向き続けるのではなく、少しでも早く前向きになるよう意識しましょう。
婚活女子は痛いと思われてる?原因と改善方法まできちんとご紹介!
結婚相手に条件を5つ以上!
痛い婚活女子と言われる特徴の1つは結婚相手に対する条件が多すぎること。
「年収500万円以上」「長男以外」「趣味を楽しんでいる」「家から遠すぎないところに住む男性」
といった条件を5つ以上も持ち続けていても、条件に当てはまる男性を探すのは難しいです。
すべての条件を捨てない、ということは自分自身が妥協する気はないということ。
相手に全部合わせてもらう姿勢が痛いと感じさせているようです。
あまりに結婚相手の条件にこだわりすぎてしまうと、出会いの数が減ってしまいます。
最初から条件を減らす必要はありませんが、婚活を進めながら臨機応変に対応していくことが不可欠。
おすすめの方法は、たくさんの男性と出会う中で定期的に条件の見直しをすること。
たとえば「身長175センチ以上」としていたけれども、「私よりも高ければ良い」と思うようになれば条件を変更!
条件を変更していくことで、本当に自分が求めている男性に出会えるようになります。
プライドが高い女性は要注意!
婚活ではプライドの高い女性は男性から痛いと思われがちです。
特にアラサー女子が気づかずにやってしまう上から目線には注意です。
「よくアプローチされるんだけど、みんないい人止まりかな~」などの発言は、自分のプライドの高さを周りにアピールしています。
このような発言が男性から痛いと思われる1番の理由は、発言と行動が一致していないこと。
そのため、「中身がそれなのに、よく言える…」「発言のわりに、短所が目立つ…」とマイナスな印象を与えてしまうことが大半。
婚活で出会った男性を上から目線で判断しても良い結果には結び付きません。
怒りっぽい女性だと、穏やかな結婚生活が望めなさそう…と感じたり、
ブランド品を多く持っていると、買い物に結婚後もお金をかけそうだな…と思われるのです。
もし、今のあなたが自信たっぷりでプライドが高いのであれば、どんな結婚生活をイメージさせるでしょうか?
当然ですが、あまり良いイメージが出来ない男性が多いでしょう。
なので、婚活では結婚後をイメージできるような振る舞いをすることが大切です。
笑顔が多かったり、穏やかだったり、聞き上手だったりと人によって得意なことはさまざま。
自分の得意なことを活かして、少しでも結婚生活をイメージしてもらえるようにしましょう。
悪口ばかり言われても…
仕事の同僚や友人、婚活で出会った男性の悪口などを言い続けるのはNG。
ネガティブな発言を繰り返していても、周りの男性から引かれてしまうだけです。
「自分も悪く言われるんだろうなあ…」「自分はどうなんだ?」と、信用を失ってしまいます。
結婚生活はどちらか一方が否定しつづけて、成り立つものではありません。
そのため、悪口ばかり言う女性は誰からも選ばれない傾向が強いです。
欠点や短所は1人1人必ずあるので、少しの欠点も許さなければ婚活に終わりが見えなくなります。
なので、いいところを最初に見つけていくクセをつけることがおすすめ。
「笑顔がすてき」「仕草がかわいい」「優しい」など、小さなことでもOK。
その方が婚活をするのがもっと楽しくなりますし、素敵な出会いも増えていきます。
無理に若く見せようとする必要ナシ
20代女性の若さに負けないように、アラサー/アラフォー女性が無理やり合っていないメイクやファッションをするのはNG。
「見た目や年齢に合っていないな…」と婚活に参加している男性に思われてしまいます。
他にも、20代のときと同じ化粧品をつかっていたり、若い女性向けブランドの服を着るのは若作りと判断されるので注意したいところ。
男性は見た目が若い女性だから好きなわけではなく、可愛らしい女性が好きなのです。
20代女性に無理やり合わせようとしても、自分の良さを無くしてしまうだけです。
こういった強みを活かすためにもメイクは上品さを心がけましょう。
結婚相談所や婚活パーティーでは女性のためにメイレッスンを行っていることも多いです。
プロからメイクのコツを教えてもらうことで、第一印象が柔らかくなることも期待できます。
ファッションに関しては、ひざ丈のワンピースやスカートが男ウケに最適。
ピンクベージュやネイビーなど落ち着いたカラーだと、スカートが苦手な女性でも着やすいです。
少しだけ高価な服装を身に付けることで他の女性と差がつけられますし、品のある女性をアピール出来ます。
外さない!婚活女子におすすめの服装
婚活王道ファッション“清楚系女子ファッション”
清潔感あるきちんとしたファッションが男性からも不動の人気。
その中でもおすすめなのが女性らしさをアピールできるワンピースやスカートです。
ひざ丈でほどよく露出して、シンプルなアクセサリーをつけるだけで一気に男ウケするファッションになります。
秋冬であればカーディガンや羽織りものを持っていると、また違ったファッションを楽しむことが可能。
色は、濃いめカラーのワンピースに白やパステルカラーのカーディガンを合わせることで、顔周りがスッキリします。
髪型はピシッと一つにまとめてしまうのではなく、ふんわりと女性らしくハーフアップやゆる巻きヘアが最適です。
婚活デートファッション
マッチングが成立した相手とのデートでは、婚活パーティーの華やかさは抑えてカジュアルにするのがおすすめ。
2人きりの時間を楽しめるように、リラックスできるファッションにしましょう。
婚活パーティーでは清楚系ファッションを頑張っていたけれども、普段は清楚系が苦手…という女性はチュニックなどでも十分です。
ただし、あまりに崩しすぎたファッションで出かけるのはやめましょう。
Tシャツ1枚にデニムパンツだけでは、男性に「そんなに楽しみじゃなかったのか…」と思わせる可能性もあるからです。
婚活デートでは女性らしさを意識して服装を選ぶことがポイント。
まとめ
オタク女子やアラサー女子など、婚活をしている女性のタイプはさまざま。
どんなタイプに当てはまっていても必ず婚活がうまくいく方法やコツは存在します。
今の婚活のやり方であまり結果が出ていない…という人は、自分に合った婚活をしていないだけの可能性も高いです。
自分が当てはまるタイプに合った婚活方法をぜひお試しください。