婚活日記のメリット!今から始める婚活日記の正しい書き方と4つの注意点

婚活日記ってご存知ですか?
婚活中の方も、これから婚活を始めようと思っている方も必見!
婚活日記は、婚活を進めていく上で重要なアイテムです。ここでは、婚活日記の書き方、注意すべき点、参考になる婚活日記などをご紹介しています。
この記事を読んでスムーズな婚活を行う手掛かりとしましょう♪
もくじ
婚活日記って何?魅力は?
婚活日記とはその名の通り、自分自身の婚活体験談をつづる日記のことです。
最近ではブログやSNSなどのインターネット上のツールを利用して書いている方も多く、インターネット上では多くの婚活日記を見ることができます。
まずは、そんな婚活日記の魅力についてチェックしていきましょう。
自分を見つめなおすことができる
婚活日記を書くことの一番のメリットは自分自身を見つめなおすことができるということ。
婚活日記を書いていく中で、婚活の振り返りを自然と行うことができます。
- 自分自身の行動の良かった点
- よくなかった点
また、実際に目に見える形で気持ちを整理することで、冷静な視点から物事と向き合うことができます。
婚活の進め方に迷った時や、婚活に疲れてしまった時などに、過去に自分の書いた婚活日記を読み返してみましょう。
時間をおいて読み返すことにより、客観的に自分自身を見つめることができます。
ストレスが発散できる
社会人として生活しているというだけで、ストレスがたまるものです。
それに加えて婚活を行うと、知らない人と会うことや、思い通りに進まないことによってストレスは倍増しがちです。
そんな時は愚痴や不満を誰かに話したくなるもの。
ですが、なかなかリアルの友達には婚活の愚痴は話しにくいものですし、話すことのできる相手がいたとしても、いつでも愚痴を聞いてもらえる人と会えるわけではありません。
そんな時にも役立つのが婚活日記。
なかなか友達には言いにくい愚痴や悩みも、全部吐き出すことができます。愚痴をため込み続けてストレスをためることを防ぎましょう。
心の中をアウトプットし、自分の思考や感情を可視化するだけでストレスが解消されます。
理想の相手について理解することができる
理想の結婚相手はどんな人なのか。自分では分かっているつもりでも、条件としてあげようと思うと迷ってしまう人も多いことでしょう。
そんなときにも婚活日記は役立ちます。
- 相手の方への愚痴や不満
- どのような行動に好意を抱いたのか
- どのようなことをされて傷ついたのか
理想の相手について理解し、また、理想と現実を見つめることによって、今後の婚活の方向性を考えることもできます。
婚活仲間が見つかることも
インターネット上で婚活日記をつけていると、「婚活仲間が見つかった」という話は意外と耳にします。
婚活仲間は必ずしも必要なわけではありません。
- 悩みを相談できる
- 情報を交換できる
ただし、婚活仲間がいるとこのような嬉しい点もあります。
職場や学生時代の友人にはなかなか相談しにくい婚活の内容も、一緒に頑張っている相手になら相談しやすいもの。
SNSなどを利用して婚活日記をつけていると、友達ができやすいので、婚活仲間が欲しいと思っている人は、SNSを活用して婚活日記をつけてもいいでしょう。
実際に婚活日記をつけましょう!
- 日記帳に書く
- ブログサービスを利用する
- SNSを利用する
婚活日記は普通の日記と同じように好きなことを好きなように書いていいのですが、婚活日記ならではの「書き残しておくことといいこと」もあります。
ここでは婚活日記をつける際にどのようなことを記録しておくと婚活がスムーズに進むかをお伝えします。
お相手の方の情報はきちっと書いておく
まず、最初に書いておきたいのが、相手の方の情報です。
結婚相談所や婚活アプリなどの婚活を通して知り合った方だと、「いつでもプロフィールを確認できるからいいや」と思いがちかもしれません。
でも、その人が退会してしまう場合もあるので、気になる情報についてはしっかりと書き留めておきましょう。
- 年齢
- 職業(年収)
- 居住地
- 趣味
最低でも、この内容は押さえておくようといいでしょう。
他に相手に求める条件があれば、そのことについても書いておくと安心です。
例えば、結婚相手は「大卒以上の人がいい」と考えているのであれば、学歴を項目に入れる、といった感じです。
また、デートの最中に話題になったことに関しては、付け加えていくことがおすすめです。
デートの記録をつける
次に書いておくのは初回の顔合わせを含めたデートの内容です。
婚活では並行して何人もの方とお会いする、ということも少なくありません。
別の人との会話を間違えてデートで持ち出してしまうと、相手の方からは当然のことながらいい印象を持たれることはありません。
そういった事態を防ぐためにも、どの人とどんな場所に行ってどんな会話をしたか、分からなくならないように、しっかりとその日のうちに書き出しておきましょう。
- 日時、天気、場所
- 自分の服装
- どんな行動をしたか
- どんな会話をしたか
意外と盲点なのが服装です。
2回続けて同じ服を着ないようにするためにも、誰と会った時にどんな服装をしていたのかは重要なポイントです。
- その日の感想
- 相手の良かったところ
- 気になった点
- 自分の反省点
こういった事なども書いていきましょう。
どんなことでも構いませんので、一言は必ず書くようにするのがポイントです。
振り返りをする
デートの記録ではその日のデートの感想などを書いたかと思いますが、時々は自分自身と向き合うようにしましょう。
婚活をしているのであれば、最終目標は「結婚」ということになると思います。
- 相手に求めること
- 自分ができること
- 何を大切にしているのか
結婚にたどり着くため、このような事を考えてみましょう。
現在の自分に何が足りないのか、どういったことをこれからしていけば成婚できる可能性が上がるのか、道筋が見えてくるかもしれません。
婚活日記をつける際の4つの注意点!バレないようにしましょう!
いざ、婚活日記をつけようと思った際に、注意したい点があります。
ここでは特にインターネット上のツールを利用して婚活日記を書く際の注意点をメインにお伝えしたいと思います。
人の意見に惑わされないようにする
ブログやSNSで婚活日記を書いてしばらくすると、読者の方がつき、コメントやメールなどでリアクションをもらうこともあるかもしれません。
ブログ等を通じて人とコミュニケーションをとること自体は決して悪いことではありませんが、中には心無い中傷をしてくる人もいますし、あなたの気になる相手を批判する人もいるでしょう。
心無い中傷に傷つかないようにするのは簡単ではありませんが、そういった人はあなたの反応を楽しんでいるだけのケースもあります。
人の意見を参考にするのは大切なことですが、自分の気持ちを大切にしましょう。
目的を忘れないように
ブログ等で婚活日記をつけ、自分の婚活日記を読んでくれる人も増えてきたときに忘れないようにしたいのが本来の目的。
本来の目的は「婚活日記をつけ、振り返りを行い、結婚すること」です。
決してブログ読者やフォロワーを増やすことが目的ではありません。
リアクションが増えてうれしい気持ちは分かりますが、読者の方のリクエストやコメントに返信していくうちに、自分の個人情報を漏らす、ネタが欲しいからデートをする……なんてことがないように気を付けましょう。
婚活日記はバレないように!
婚活日記をつける際に一番気を付けたいのが、プライバシーの観点。
個人を特定されるようなことは書かないようにすることが大事です。
お相手の方の知り合いがあなたの婚活日記を目にした際に、「これって、○○さんのことでは……」と分かるような詳細なプロフィールは残さないようにしましょう。 特に、ブログなどでやり取りの詳細を書いているうちに、意識せずとも居住地や趣味、職業、年齢などを書いてしまいがちです。 たとえ1日の日記内にすべての情報がなくとも、全ての情報を合わせると分かってしまうケースは意外と多く、注意が必要です。 ここまで読んでいただいた方は、「相手の情報やデートの内容を書かないといけないのに、個人を特定されないようにするにはどうすればいいの?」と疑問に思ったかもしれません。 個人が特定されてしまいそうな内容に関しては、手帳にメモをしたり、ブログなどを使用する場合もその記事は非公開にしたりしましょう。 ざっとしたデートの内容や、他の人の意見を聞きたい部分について公開記事として書くなど、使い分けが必要となってきます。 実際に婚活日記をブログでつけている方はどのようなことを書いているのでしょうか? 参考になりそうなブログをピックアップしました。 どのブログも読み物としても面白いですし、婚活の進め方の参考にもなるので、チェックしてみてくださいね。 婚活歴15年、アラフォーのRikakoさんが綴る婚活日記。Rikakoさんは婚活パーティーやネット婚活などで婚活を行っています。 読みやすく丁寧根文章で、リアルな婚活事情を書いています。 Rikakoさんは婚活アプリを利用していた際、ブログに書かれていた情報から、使用している婚活アプリ内のご自身のプロフィールを特定されてしまった経験があります。 その際の経験についても、ブログに書かれているので、これから婚活日記を始める方はどのような情報まで書いても問題ないのか、参考にしてもいいでしょう。 また、アラフォーの方向けのファッション、美容情報も発信しているので、婚活日記として以外の部分でも参考になるのではないでしょうか。 http://blog.livedoor.jp/happyweddingyuri/ 百合さんはネット婚活や婚活パーティーなどで婚活をされています。絵文字が多く、読みやすい文章です。一回一回の更新も短めなので、さっと読みやすいです。 婚活パーティーでのお相手の様子などを詳細にレポートされている一方で、自分自身の年齢などのプロフィールは伏せています。 https://ameblo.jp/around30just30/ アラサーのaround30just30さんは、ネット婚活や婚活パーティー、相席屋などで婚活をされています。 お相手の職業や年齢などの他に、行ったデートの内容などが書かれています。 アラサーの結婚への焦りなどのリアルな感情が書かれているので、親近感を持つ方も多いのではないでしょうか。 恋人と別れたときなども前向きな姿勢で向き合っており、婚活の中でつらい状況下に置かれた時の参考になるでしょう。 https://ameblo.jp/smile-marica/ アラフォーのキラ子さんのつづる婚活日記。結婚相談所や婚活パーティーを利用して婚活をしているキラ子さん。 結婚相談所に入会後に出会った人とのやり取りも参考になりますが、何より参考にしたいのが条件の見直しを行った点。 婚活を続けていく中で様々な人と出会い、理想がどんどん上がってしまう……というのはありがちな話ですが、キラ子さんは理想と現実をしっかりと見極め、条件の見直しを行っています。 なかなか理想の人に出会うことができない、という人にも参考になるのでないでしょうか。 たえさんの婚活日記。2009年から婚活を始めたたえさんは、2018年に見事成婚しました。 たえさんは、自身の婚活を節目節目で振り返りと反省を行い、抽出した反省点を基に自分磨きをしながら問題点の改善を行っていきました。 婚活を行っていく中でつらい状況下におかれることもあったようですが、明るくユーモアのあふれる文章でつづっています。 婚活をしていく中で努力していく姿や、その努力が実った部分など、婚活中の方は勇気づけられる内容も多いのではないでしょうか。 今回は婚活日記についてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。 婚活をしていると、相手の方とのデートに忙しく、自分自身を振り返ることを忘れてしまいがちです。 いつい独りよがりになってしまい、相手の気持ちに寄り添えなくなってしまうことも。 そんなときに婚活日記を習慣にすることにより、自然と日々の振り返りや自分自身の行動への反省などができるようになってきます。 また、日記に書き出すことにより、客観的に状況を判断ができるようにもなります。 婚活日記をつけ、よりよい自分を目指し、結婚への近道としましょう。ツールを使い分けよう
おすすめの婚活日記ブログ!婚活日記を始める時に参考にできる!
アラフォーRikakoの婚活日記
百合の婚活日記
アラサー女のリアル婚活日記
キラキラ☆婚活日記
冷恋婚活~私に彼氏ができない理由~
まとめ