40代女性ならではの魅力で勝負!婚活パーティーを成功させる6のコツ

40代で婚活を始めようとしているあなた。
婚活に対してどのようなイメージを抱いていているでしょうか。
「厳しい」「若い女性に人気が集中して苦戦する」「なかなかいい相手が見つからない」など、いいイメージを抱いていない方も多いかもしれません。
確かにそれらのイメージは当たっている部分もあります。
でも、40代女性には40代女性の戦い方があります。
今回は40代女性が婚活パーティーに参加するうえで気を付けるべきこと、40代の方におすすめの婚活パーティーを紹介していきたいと思います。
この記事を読んで、自分にどのようなパーティーが向いているのか確認し、素敵な異性と出会えるように頑張りましょう!
もくじ
年齢層の幅が広い婚活パーティーは時間の無駄になるかも
「40代からの婚活は難しい」という話を聞いたことがある方も多いでしょう。
しかし、40代で婚活をしている女性は、30代と見間違えるような若々しい方やきれいな方、いわゆる「モテ系」の女性が多くいらっしゃいます。
そんな魅力あふれる40代未婚女性がいざ婚活パーティーに申し込みをしようとすると、どうでしょうか?
婚活パーティーは20代・30代をメインとしているものが多く、自分が参加できるパーティーの少なさに愕然とするかもしれません。
そして、可能性を広げるために、年齢層の幅が広かったり、年齢の制限がなかったりする婚活パーティーに参加したとしましょう。
すなわち、20代、30代、40代の女性が参加するパーティーです。
でも、残念ながら婚活パーティーでは、「若さ>女性としての中身」です。
なぜなら、婚活パーティーでは自分の人間性をアピールするほどの時間はありません。
会話できる時間は多くの場合、3分程度。
一人一人の方との時間が長いパーティーでも10分程度しかないのです。
せっかく参加してもカップルになることができないのであれば意味がありません。
では、40代女性がカップルになる確率が高いパーティーとはどのようなパーティーなのでしょう。
こういったパーティーでなら、年齢ではなくあなたの人間性を評価してもらえることでしょう。
自分に合う婚活パーティーの種類を選ぼう
婚活パーティーと一言に言っても、実は様々な種類があります。
まずはどんな種類のパーティーがあるのか把握し、自分にあいそうなパーティーを考えてみましょう。
着席型パーティー
「着席型パーティー」は婚活パーティーの基本的なスタイルです。
スタッフの方の指示に従い、全員が決められた席に座り、進行に従って主に男性が席を移動していくタイプのパーティーです。
運営会社やパーティーの企画によって細かい部分に差はありますが、基本的には男女が1対1で数分間、会話をします。
着席型パーティーは全員の方と会話をすることが可能です。
全員との会話終了後に、フリータイムが設けられている場合が多いです。
フリータイムとは気に入った異性の方と再度数分間会話のできる時間のことです。
そして、最終的に、気に入った異性に投票を行い、カップルが成立すると連絡先を交換できます。
着席型パーティーは「1対1で話がしたい」という方や「自分から積極的に動くのは苦手」という方に向いているパーティーです。
逆に「自分の気に入った方とだけ話をしたい」「好きに動きたい」という方にはあまり向いていないかもしれません。
フリースタイル型パーティー
「フリースタイル型パーティー」は、自由に歩きまわりながら、気になる異性の方と話をするスタイルのパーティーです。
レストランやバーなどを貸し切って、立食パーティー形式で行われることが多いです。
最初から席が決まっている着席型パーティーだとなかなか気になる方と長時間話ができません。
ですが、フリースタイル型パーティーですと、気に入った方と好きなだけ会話をすることができます。
そのため、「気になる方とだけ話がしたい」という方、「自分から積極的に話しかけるのが得意」という方におすすめのパーティーです。
逆に、「多くの方と話をしたい」という方や「人見知り」「奥手」というタイプの方には向いていないといえるでしょう。
イベント型パーティー
「イベント型パーティー」とは、料理教室やスポーツなどのイベントを通じて異性の方と出会うパーティーになっています。
同じ趣味を持つ方と出会えたり、共同作業を通じて自然にお近づきになったりできる点が、このイベント型パーティーの良さです。
婚活パーティーではどうしてもかしこまった雰囲気になりがちですが、一緒に料理やスポーツを楽しむことによってお相手の方の素の姿を見ることができます。
「自然に近い出会いをしたい」という方や「同じ趣味の人と出会いたい」という方におすすめの方のパーティー。
半面、イベント型パーティーは拘束時間が長い場合も多いので「忙しくてなかなか時間がとれない」という方には向いていないかもしれません。
婚活パーティーでの会話のコツ
実際に婚活パーティーに参加する場合、お相手の方とどのような点に注意しながら会話をしていけばいいのでしょうか。
基本は笑顔
なんと言っても基本は「笑顔」。好印象を残すために笑顔でいることは必須です。
また、キョロキョロ視線を移すと落ち着きのない女性、うつむきがちだと暗い印象を与えてしまいます。
口角を上げて、お相手の方の目を見るようにしましょう。
とはいえ、ずっと目を見続けると、お相手の方に圧迫感を与えてしまいます。
口元や鼻先などに視線を移しながら、会話の要所で目を見て頷くようにするといいでしょう。
そうすれば、お相手の方は「自分の話に興味を持ってくれている」という印象を受け、話が弾みやすくなることでしょう。
質問されたら質問を返す
婚活パーティーではプロフィールカードを基に会話を進めていくことが多いですが、その中で、お相手の方から質問をされることも多いでしょう。
例えば、あなたの趣味が旅行だった場合、旅行先についてお相手の方から「今までどんな場所に行ったんですか?」と質問があったとしましょう。
その時、「AとBに行きました」と単に旅行先を答えて終わらせないようにしましょう。
「私はAやBに行ったことありますが、○○さんはどうですか?」といったように、質問を返すようにしましょう。
相手への興味が伝わるように意識する
「聞き上手の女性がモテる」という話を聞いたことがある方も多いかもしれませんが、案外、聞き上手になるということは難しいです。
相手の方に話をさせることが聞き上手というわけではありません。
お相手の方への興味が伝わらなければいけないのです。
そのためのポイントは2つ。
- 普段よりも少々オーバーなリアクションを心掛けるということ。
- 相槌を3回打ったら、質問を1回するくらいのペースを心掛けるということ。
また、質問は短めに、相手の答えやすいものにしましょう。
「いつ?」「どこで?」といった単純なもので構いません。
そういった質問が差し込まれることによって、お相手の方に「自分の話に興味を持ってくれている」と伝わるでしょう。
こんな話題はNG!
初対面の方に対して話題にしてはいけない点についても確認しておきましょう。
年収・社名・学歴を聞く
婚活パーティーでは男性のプロフィールカードには年収や学歴などの記入欄があることが多いです。
こうした点は結婚する上で重要な点なので、気になる方も多いことでしょう。
でも、例え、そうした欄がなかったとしても初対面から直接聞くのはNGです。
また、年収を聞く代わりに「勤務先」を質問する方もいますが、こちらも同じくNG。
例え会話が途切れ、話題に困ったとしても婚活パーティーで聞くのは辞めておきましょう。
また、年収と似ていますが、学歴を聞くのもNG。スペックだけで判断する女性だと思われる可能性があります。
どの項目も結婚を考えるうえで重要な部分であることは確かなので、もっと親しくなってからさりげなく聞くようにしましょう。
家族について根掘り葉掘り聞く
40代女性の婚活においては、家族についても重要な問題です。
お相手の方のご両親が健在なのか、兄弟は何人にいて、誰が介護をすることになるのか……。
気になるのは当然だともいえましょう。
ですが、こちらもやはり初対面から確認するのはNGです。
自分の話をするのも避けておいたほうがいいでしょう。
印象が良くなるプロフィールを書こう
婚活パーティーでは自己紹介替わりともいえるプロフィールカードは非常に重要な役割を果たします。
多くの場合、パーティーの受付時にプロフィールカードを渡されます。
その時に慌てることのないよう、事前にポイントをチェックしておきましょう。
丁寧に心を込めて書く
まず大事なのは、「丁寧に書く」ということ。
必ずしも字が上手である必要はありませんが、「なんて書いてあるか分からない」と思われてしまうような雑な字はNG。
プロフィールカードを書く際は、心を込めて丁寧に書きましょう。
そのためには、慌ててプロフィールカードを書くことにならないよう、早めに受付を済ませることも大事です。
時間がないとどうしても丁寧に書くことが難しくなってしまいます。
パーティー開始ギリギリに到着するのではなく、時間に余裕を持つことにより、プロフィールカードを書く時間を十分にとることができます。
書く内容を決めておく
パーティー会社にもよりますが、プロフィールカードは意外と記入する項目が多かったりします。
中には思わず悩んでしまうような項目も……。
書き慣れていない方は戸惑ってしまうこともあるでしょう。
そんな場合に備え、ぜひ事前にパーティー会社のホームページをチェックしておくようにしましょう。
当日に使用するプロフィールカードが掲載されている場合があります!
ぜひ内容を確認し、可能な限りすべての項目を埋めるようにしましょう。
空欄が多いと「この人は真剣に出会いを探しているのか?」「適当な人なのではないか?」と疑問を抱かれてしまう可能性があります。
上品なメイクを心がけよう
婚活パーティーに参加する際、重要なのは「第一印象」です。
婚活パーティーでは一人一人の方と会話する時間は短いので、第一印象でもしマイナスの印象を抱かれてしまった場合、挽回するチャンスはありません。
そのため、服装やメイクはとても重要になってきます。
女性の場合、メイクで第一印象が大きく変わるので、ぜひメイクにも手を抜くことなく気を遣っていきましょう。
ベースメイクに重点を置く
40代婚活女性にとって重要なのはベースメイクをいかに「自然」に、かつ「清潔感」のあるものとするか、ということ。
どうしても年齢を重ねてくると、シミやくすみが目立ってきます。
シミやくすみが目立つと不潔な印象になってしまったり、年齢以上に老けて見えてしまったりしがちです。
かと言って、カバーするためにファンデーションを塗りすぎると化粧崩れの原因にもなります。
そんな時に活躍するのがコンシーラー。
コンシーラーを上手に使い、透明感のある肌を目指すようにしましょう。
上品な色使いで魅力アップ
40代女性で気を遣いたいのが色使い。
派手すぎる色使いはけばけばしくなってしまいますし、色がなさすぎると寂しい印象を与えてしまいます。
口紅は、若い世代にはやっているような赤いリップではなく、ピンクやオレンジ系がおすすめ。
また口元が乾燥していると目立ちます。
唇は男性の目を引きやすいポイントでもあるので、程よい潤い感のあるリップを選ぶようにしましょう。
チークは自然な発色のものを選びましょう。
自然に頬が色づいているように見えるようなチークを選びましょう。
いずれもインターネットでの購入ではなく、一度コスメカウンターなどで自分の肌とのなじみ具合を確認してから買うのがベストです。
目元メイクで差をつける
40代になってくると、まぶたにハリがなくなり、目元に年齢が出るようになります。
まぶたのハリが弱まると目力も弱まってしまいます。
そのため、アイシャドウやマスカラを上手に使うことが大事。アイシャドウは無難にベージュ系やピンク系を選ぶようにし、華やかさを補いましょう。
また、少し前にはやったアイラインをくっきり入れたり、グラデーションをしっかりつけたりとする強すぎるメイクは避けるのがベター。
それらのメイクは、なじまずに浮いてしまいます。
本来の骨格による凹凸をよみがえらせ、若々しく魅力的な目元をゲットしましょう。
大人として基本的なルールは守ろう
婚活パーティーに参加する際に、注意したい基本的な点も押さえていきましょう。
時間を守る
忙しい社会人の方には難しいかもしれませんが、まず、大事なのは「集合時間を守る」ということ。
婚活パーティーに遅刻していくことへのマイナス点は多く、最悪の場合、パーティーへの参加がキャンセルされてしまいます。
他にも、お相手の方から「時間を守らないルーズな人」と思われてしまったり、プロフィールカードへ記入をする時間が無くなってしまったり、
異性の方と話をする時間が少なくなってしまったり、とマイナス点を挙げだしたらきりがありません。
プロフィールカードに記入する時間を取るためにも、15分前には会場に到着するようにしましょう。
あいさつをする
婚活パーティーで、お相手の方との会話する際には、しっかりと「はじめまして」「よろしくお願いします」など、あいさつをしましょう。
また、トークタイム終了時には「ありがとうございました」と声をかけることも大切です。
コミュニケーションの基本はあいさつです。
あいさつをする際はお相手の顔をしっかりと見て笑顔で。
自分の気になる方にだけ好印象なあいさつをする方もいますが、それはNGです。
案外、異性の方はそんなあなたの一面を見ているので、「人によって態度を変える人なんだな」とレッテルを貼られてしまいます。全員の方にきちんとあいさつをするようにしましょう。
TPOにあわせた身だしなみ
婚活パーティーでは第一印象が大事です。
ドレスコードがある婚活パーティーは、必ずドレスコードを守るようにしましょう。
これを守らないと、「TPOをわきまえない人」「ルールを守れない人」という印象を与えてしまいます。
また、ドレスコードがない婚活パーティーも多いですが、清潔感があり、好感の持てる服装をするように心がけましょう。
40代の女性には、女性らしいシンプルな服装がおすすめです。
フリルやリボンの飾りなどは痛痛しく見えてしまう可能性があるので避けるようにしましょう。
他に、汗や口臭などのにおいにも気を付けたいですね。せっかく素敵な服装で参加しても、台無しです。
積極的に会話する
「結婚相手を探すぞ」と意気込んで参加しても、「緊張してうまく話せない」ということもあるかもしれません。
ですが、せっかく婚活パーティーに参加しているのですから、積極的に異性の方に話しかけるようにしましょう。
もちろん、お相手の方との相性もあると思いますが、先程紹介した「婚活パーティーでの会話のコツ」を参考に、お相手と「会話をする」ということを意識しましょう。
40代におすすめする婚活パーティー
PARTY☆PARTY
株式会社IBJが運営する婚活パーティー、PARTY☆PARTY。
IBJは結婚相談所や婚活サイトの運営を行っている会社です。
PARTY☆PARTYは1対1の個室でゆっくり話せるタイプの少人数制のパーティーが多いことが特徴です。
また、年齢とともに年収や職業などがパーティーの参加条件になっている場合も多いので、お相手へのこだわりが多い方におすすめです。
そんなPARTY☆PARTYでは40代・50代向けの「オトナ婚活」や、40代限定で「1年以内に結婚を考えている方」向けのパーティーが開催されています。
OTOCON
株式会社パートナーエージェントが運営する婚活パーティー、OTOCON(おとコン)。
他のパーティーにない特徴として、全員の方と2回会話ができるということ。
その代わり、フリータイムはありません。
また、パーティーの企画がシンプルで、年齢のみが条件になっている企画が多いです。
そのため、「パーティーに参加したいけれど、どれに参加していいのか分からない」という方がまず参加してみるのにはとてもおすすめです。
その中でも、40代の方におすすめしたいのが、40代の方を対象とした「個室お見合い」のパーティーや、再婚を目指す方への「再婚応援婚活パーティ」です。
YUCO.
株式会社Diverseが運営するYUCO.(ユーコ)。株式会社DiverseはIBJグループの会社で、婚活サイトなどの運営も行っています。
YUCO.はフリータイムのあるパーティーとトークタイムが2回あるパーティーの2種類を開催しています。
自分がどちらのタイプにパーティーに参加したいかこだわりがある場合は、チェックしてから参加するようにしましょう。
そんなYUCO.でおすすめのパーティーは「40代・50代限定☆大人のエレガントパーティー」です。
まとめ
40代で婚活パーティーに参加する際に注意したい点を紹介してきました。
婚活パーティーでカップリングするためには、まずは自分の年齢にあったパーティーを選ぶことが大事です。
年齢層の広いパーティーではなく、40代向けのパーティーを選ぶようにしましょう。