30代以降のダラダラ婚活に終止符!うまくいかない理由と簡単に実践できる成功のコツ

30歳も過ぎて、婚活歴も長くなってきたのになかなか婚活が上手くいかない。
そんな悩みを抱えている女性は必見!
婚活がうまくいかない理由と、うまくいくためのコツをお伝えします。
この記事を読んで、だらだら婚活に終止符を打ちましょう!
もくじ
婚活がうまくいかないから30代を過ぎてもダラダラと婚活中・・・
30代を過ぎて婚活をしていると、周りの友人たちは、結婚、出産と人生の大きなイベントを迎えているのに、自分は恋人すらいないということに焦りを覚えることもあるかもしれません。
でも、努力していないから恋人ができない、結婚できないというわけではありません。
30代を過ぎて婚活をしている女性の多くは、外見に気を遣ったり、自分磨きのために勉強をしたり、仕事も頑張り評価を得ています。
ただ、残念ながら、仕事と違い、婚活は頑張れば必ずしも結果に結びつくものではありません。
婚活歴も1年、2年、3年……と経ち、「結婚をしなくても今も十分楽しいし……」「なんで結婚をしたいんだっけ」と思ってしまうこともあるかもしれません。
次からの項目では、30代以降の女性向けに婚活がうまくいかない理由や、うまくいくためのコツをお伝えしていきます。
婚活がうまくいかなくて悩んでいる方も、婚活につかれてしまった方も、ぜひ参考にしてみてください。
女性が婚活でうまくいかない理由5選
出会いの場にも行っている、自分磨きも頑張っている、なのになかなか婚活はうまくいかない……。
一体何が原因なのでしょうか。考えられる理由を挙げてみました。
理想が高い
誰しも結婚相手に対する理想はあるもので、それ自体は悪いことではありません。
例えば、「30歳で年収1000万以上」、「身長180㎝のイケメン」といった明らかに理想が高いケースは分かりやすいと思います。
ですが、そういった理想を掲げている人はほんの一握りで、実際は以下の2つのケースが当てはまることが多いです。
「一つ一つの条件は高くないが総合すると理想が高くなる」というケース。
よく女性は「普通の相手でいい」といいますが、「年齢」「年収」「身長」「外見」、すべてにおいて平均点を取ることのできる人の数は少ないです。
そういう男性が現れるのが一番ですが、現実的にはなかなか難しい面もあります。
自分磨きの方法が間違っている
婚活をしている女性の多くは、何かしらの「自分磨き」をしていることが多いです。
でも、なかなか婚活の成果に結びつかないと嘆いている人も多いのではないでしょうか。
例えば、「男性が結婚相手に求めるのは料理上手な女性」との考えから、料理教室に通う女性も多いです。
出会いの方法が間違っている
結婚相手を探すためには、結婚願望のある相手と出会うことが重要になってきます。
いくら素敵な相手と出会えたとしても、その人に結婚願望がなければ、残念ながら結婚への道は厳しいものとなってしまいます。
例えば、合コンやマッチングアプリでの出会いは気軽なものではありますが、そこで出会う男性のすべてが結婚相手を探しているわけではなく、「遊び相手」を探している場合もあるのです。
また、婚活パーティーでも「恋活」を目的にしているものもあります。
そこにいる相手に結婚願望があるのか、将来を考えられる相手なのか、よく見極める必要があります。
プロフィールですべてを判断してしまう
婚活をしていると目にする機会が多いのがプロフィール。
結婚相談所、婚活サイト、婚活パーティーなど、様々な場所でプロフィールが登場します。
特に、結婚相談所や婚活サイトだと、プロフィールを確認し、「この人と会うかどうか」を決めるケースも多いでしょう。
このプロフィールを見たときに、「顔が好みではない」「職業がいまいち」「性格が合わなさそう」など、プロフィールだけですべてを判断し、出会いの機会を逃している人も多いかと思います。
多少気になる部分があっても、出会いの間口を狭めずに、できるだけ多くの男性に会ってみるといいでしょう。
出会いに積極的になれない
「婚活サイトに登録するのは恥ずかしい」「婚活パーティーで知り合いに会ったらどうしよう」「できれば自然な出会いがいい」と、理由は様々ですが、結婚したいと思いつつもなかなか積極的になれない女性は多いです。
ただ、婚活においては自分から動くことはとても大事です。
男性と出会わなければ婚活は始まりません。
まずは「これならできそう」と自分の中で一番ハードルの低いことから一つずつ始めていきましょう。
婚活なんて卒業したい!婚活を成功させるコツ5選
それでは具体的にどうすればいいのでしょうか。
ここでは婚活を成功させるためのコツを伝授いたします!
出会いの数を増やそう
まずは「出会いの数を増やす」、これが大事です。先ほどもお伝えしたように、お相手の男性と出会わなければ何も始まりません。
素敵な男性に巡り合うためには、出会いの数を増やすのが一番です。
仕事で忙しいという方も、定時退社日は仕事帰りに婚活パーティーに参加する、隙間時間を利用してマッチングアプリを利用する、など工夫をして少しでも出会いを増やすようにしましょう。
プロフィールの見直しをしよう
婚活パーティー、婚活サイトやマッチングアプリ、結婚相談所、と婚活をしていると様々な場所で活躍するのがプロフィール。
特に、婚活サイトやマッチングアプリを使用していて「なかなか申し込みがこない」と思っている方におすすめしたいのが、プロフィールの見直しです。
そもそも「申し込みがない」ということは、あなたのプロフィールが魅力的ではないということ。
特に重要なのは自己PR欄。
話のきっかけづくりになるよう、意識しましょう。
特に趣味について書く場合は、女性特有のネイルやエステなどの美容関連のものではなく、「スポーツ観戦」「登山」など男性にもイメージしやすいものを選ぶといいでしょう。
男性に求めるものをしぼろう
人それぞれ、結婚相手に求めるものは異なります。
ただ、はっきりと言えるのが「条件が多いほど、結婚対象の男性は少なくなる」ということ。
婚活を頑張っている女性であればあるほど、「妥協したくない」と思っているかもしれません。
でも、妥協するのではなく、どのポイントなら譲れるのか考えてみましょう。
まず、自分の理想の条件を挙げていき、その中で譲れるポイントと譲れないポイントをはっきりとさせましょう。
3つくらいまで条件を絞ることができると、会う男性の幅が広がるので、自然とチャンスも増えるでしょう。
女性らしさを身に着けよう
30代、40代と年齢を重ねていく中で婚活をしているときに、無理に20代の女性と張り合おうとしてはいませんか?
20代の女性に若さで張り合うのは難しいですし、若作りをするとかえって痛々しく見えてしまうこともあります。
ですので、30代ならでは、40代ならではの魅力を磨いていくほうが賢明でしょう。
これまでに重ねた経験から培われた包容力や、礼儀作法などは若い時にはなかったものです。
心に余裕がある人は、おおらかで安心感があります。その穏やかさに惹かれる男性は少なくありません。
また、女性らしいしぐさや言葉遣いは柔らかく女性らしい雰囲気を生みます。
どんな美人でも、食事の仕方が汚かったり、TPOを意識できなかったり、言葉遣いが汚かったりすれば、印象はマイナスになってしまうもの。
ぜひ、女性らしい素敵な言葉遣いや、仕草を身に着けるようにしましょう。
婚活に疲れたときは思い切って休もう
「婚活疲れ」という言葉に代表されるように、婚活をしていると、心身ともに疲弊してしまうときがあります。
そんな時は無理して婚活を続けるのではなく、思い切って休んでみましょう。
「休むとさらに婚期が遅れるのでは……」と心配かもしれませんが、無理して婚活を続けても、その無理はどうしても相手に伝わってしまいます。
どうしても心に余裕がある人のほうが魅力的に見えるため、婚活疲れの中無理をして婚活をしても、うまくいかないケースのほうが多いです。
そうすると、さらにネガティブな気持ちになってしまい、負のループにはまってしまうことも。
なので、婚活に疲れたら思い切って休んで、リフレッシュしましょう。
そうすればまたいずれ「結婚したい」と思い、活動を再開してもいいと前向きな気持ちになれる日が来ます。
婚活のマッチングアプリの成功例&失敗例
スマートフォンやタブレットがあればいつでもできる手軽さから、婚活の定番になりつつある「マッチングアプリ」。
そんなマッチングアプリを利用する際に、どのようにすれば婚活がうまくいくのか、また、うまくいかない場合はどんなケースが考えられるのか、見ていきましょう。
成功する例
積極的にアプローチして出会いの数を増やそう!
女性の多くは男性から声をかけられたり、申し込みをしてもらったりするのを待ってしまいがちです。
でも、マッチングアプリで成功するためには、積極性も大事になってきます。
あなたが「いいな」と思う男性は、他の誰かから見ても魅力的な可能性が大!
あなたが彼からの連絡を待っている間に、他の女性たちは彼とコンタクトを取っています。
ぜひ、少しの勇気を出して、男性に積極的に声をかけるようにしましょう。
会うまでにかける労力は最小限、短期決戦で!
マッチングアプリで陥りがちなのが、だらだらと連絡を取り続けてしまうということ。
マッチングアプリで出会った男性も、アプリなどを通じて連絡を取り合った時の印象と、実際に会った時に受ける印象が異なる可能性があります。
アプリ上でのやり取りを行い、信頼できた相手としか会いたくない。
その気持ちは分かりますが、時間をかけすぎるのも考えもの。
最小限のやり取りを行ったら、まずは一度会ってみましょう。
譲れるポイントと譲れないポイントをはっきりと
誰しも結婚相手への理想があると思いますが、自分の理想を全て満たす人と出会える人は稀です。
マッチングアプリで成功するためには、譲れるポイントと譲れないポイントを明確にしましょう。
婚活では「条件は悪くないし、いい人だけれど……」というはっきりしない関係をだらだらと続けてしまいがちです。
ですが、自分の決めた判断基準を持つことにより、出会った人と先に進むべきか、どうか、ということがはっきりとします。
30代以降の女性は悠長に構えている時間はないので、次に行くべきか、彼との関係を進めるべきか、判断基準を持つことはとても大切です。
失敗する例
使用するアプリは婚活に向いているのか?
現在、マッチングアプリは様々な種類のものがあります。
ここで重要なのはどのアプリを使用するか、ということ。
マッチングアプリの中でも、結婚への意識が高い人が集まっているアプリもあれば、残念ながら遊び相手を探している人が集まりがちなアプリもあります。
また、アプリによって利用している年齢層が異なる場合もあります。
事前に情報を集めることも大事ですが、使ってみて違和感を覚えるのであれば、違うアプリに変更してみるのもいいでしょう。
卑屈になってしまう
婚活がなかなかうまくいかないと、「どうせ私なんて……」と卑屈になってしまいがちです。
ですが、卑屈な女性を魅力的だと感じる男性はいません。
長所と短所は表裏一体。卑屈に感じてしまうような短所があると思うのであれば、それを長所に言い換えると印象も変わります。
ぜひ、自分の長所に目を向けて、卑屈な自分から脱するようにしましょう。
結婚に対する温度差を確認していない
マッチングアプリで出会った相手に対し、早い段階で確認しておきたいのが「結婚への意識」。
いい人がいたら今すぐにでも結婚したいのか、一年は交際期間をおきたいのか、それとも結婚する気は今のところないのか。
その男性がいくら素敵な人であっても、結婚願望がない人であれば、あなたの相手としてふさわしくありません。
結婚願望のない相手に時間や労力を割いてしまうと、他の素敵な男性を見逃してしまうことも。
早めに確認し、次に行くべきかどうか見極めるようにしましょう。
婚活パーティーで失敗する女性の特徴と対策
まずは会ってどんな人か見てみたい、という女性に人気な婚活パーティー。
平日、休日問わず様々な種類のパーティーが開催されています。
そのなかで、「なかなかカップルになれない」と思っている方は、これから紹介する失敗してしまうポイントをチェックしてみましょう。
自分が一番年上のパーティーに参加している
「趣味が合う人と出会いたい」「年収が高い人と出会いたい」、そんな風な理想を掲げて、婚活パーティーに参加するときに注意したいのが、参加者の年齢層。
男女ともに言えることですが、年齢が高いのはどうしても不利になりがち。
自分が有利に戦えるパーティーに参加することを心掛けましょう。
気になるところがあっても可能性を残す
婚活パーティーで、話が盛り上がった男性に気になる部分があった場合、「この人はないな」と切り捨てていませんか?
その気になる部分が、どうしても譲れないポイントではなく、譲れるポイントであれば切り捨てるのは時期尚早。
もう少しその人を知ってみましょう。完璧な人はどこにもいません。
相手の欠点を受け入れることも必要です。
それに、もしかしたらお付き合いを続けるうちに気にならなくなったり、改善できたりする可能性もゼロではありませんよ。
アプローチしてくれた人も視野に入れる
婚活パーティーでは、自己紹介の後に「中間投票」等と呼ばれる気になる異性にアプローチできるチャンスがあります。
そこで自分が気になる男性以外からもアプローチを受けることも多いでしょう。
その際、気になる相手ではないから、と切り捨てるのではなく、その人のことも意識するようにしましょう。
婚活パーティーで男性の方と話のできる時間はとても限られています。
最初の自己紹介では気に留めなかった相手かもしれませんが、もしかしたらあなたと相性がいい可能性も!
連絡先をもらっていたら連絡をしてみてもいいですし、フリータイムにあなたから話しかけてみるのもいいでしょう。
なかなかうまくいかない婚活デートのコツは?
いざ気になる男性の方とのデートができたのに、なかなかうまくいかない……。
そんな風に悩んでいる女性も少なくはないはず。
ここでは婚活デートのコツについて伝授します。
相手の好きなものをリサーチ
婚活で出会った相手とのデートの場合、プロフィールや初回の顔合わせ時などで、相手の趣味や好きなものについての情報をすでに得ている場合が多いです。
あなたが彼の好きなものに詳しくない場合、デートの前に少しだけそのことについて調べてみるようにしましょう。
その調べたことをもとに、彼に質問をすれば、彼には「自分に興味を持ってくれている」ということが伝わりますし、話も盛り上がること間違いなし!
結婚は意識しすぎないように
出会いの場が婚活だとどうしても意識してしまうのが結婚。
でも、意識しすぎて込み入った質問を出会ってすぐにするのはNGです。
「年収」「親との同居」「親の介護」……。気になることを挙げだしたらきりがないかもしれません。
でも、それを確認するのはもう少し待って。まずは相手の男性の人柄をしっかりと確認しましょう。
相手のいいところを探そう
意外と多いのが、相手の方を減点法で見てしまうという女性。
男性のしぐさ、話し方、些細なことで減点していたら、うまくいくものもうまくいきません。
相手の方のいいところを探して、加点法で見ていくようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
婚活がうまいかない理由は理想が高かったり、出会いに積極的に慣れなかったり、といくつかあります。
まずは、なぜ自分の婚活がうまくいかないのか、見直してみましょう。
うまくいかない理由が分かれば、そこを改善させていけばいいのです。
また、今回、婚活がうまくいくためのコツについても紹介しました。
どれも些細な心掛けでできることばかりです。
全てを一気に行おうとすると難しいと思うので、些細なことでも構わないのでまずは「これならできそう」と思うところから始めてみましょう。
そうすればきっと明るい未来が切り開けますよ♪